「和牛」=「国産」ではない?世界中を席巻する「WAGYU」とは

投稿者: | 2017年7月28日

今日は和牛を通販で買ったので、ステーキにして食べたいと思います。
世界中で人気の「和牛」ですが、世界中で消費されているのは国産和牛だけではありません。アメリカやオーストラリアなど海外でも生産されているということなんです。

 

正確には「和牛」ではなく「WAGYU」という名称になるようですが、研究目的でアメリカ輸出された和牛の遺伝子がオーストラリアに渡り、「WAGYU」が誕生したようです。今では「WAGYU」ブランドは世界中で認知されビジネスはどんどん拡大、最近では中国での生産も始まったようです。

 

予想以上の「WAGYU」ブランドの台頭もあり、日本からの和牛遺伝子の輸出は遺伝子保護の観点から中止になったようですが、現在は「WAGYU」の遺伝子が高値で取引されており、本家「和牛」の脅威となっています。

 

「WAGYU」の品質は本家に劣らないようですが、個人的にはどうしても安全性が気になります。「WAGYU」ブランドの拡大で国内の畜産農家が打撃を受け、本家「和牛」が消滅なんてことにならないでほしいものです。