ホルモンとはどんなところのことを言うか

投稿者: | 2017年8月24日

焼き肉などでホルモンというとやわらかい小腸の部分が登場をしてくるイメージがあります。しかし、ホルモンというのは実際には内臓全体を示しており、タンやハツ、さらにはレバーといった部分もホルモンに位置しています。

牛肉のホルモンは部位によって味や含まれている栄養素も異なるのでその時の気分や予算によって味わうことが変わってきます。中には焼き肉に不向きな部分もあり、他の味わい方をすることも多いです、。

牛のホルモンというと一般的に出てくるのがシマチョウと呼ばれている部分です。この部分はテッチャンと呼ばれていることも多く、ホルモンの代表格です。少し癖のある味になりますので焼き肉においては事前に味噌や醤油を利用して下味が付けられていることが多いです。

焼き肉だけでなく、ホルモンは煮込み料理や炒め物としても利用をされることが多くあります。場所によって独特の調理方法があるのもこの部分の特徴で、ご当地調理としても利用をされることが多いです。