和牛、美味しいですよね。
でもよくスーパーで見かけませんか。国産牛という文字。和牛と国産牛の違い、皆さんはご存じでしょうか。
まず和牛は、日本の在来種を交配させ、改良された牛のことです。こちらは程よいサシがあり、脂が乗っています。そして筋が少なくて柔らかく、味が比較的濃いです。
続いて国産牛ですが、こちらは、輸入されて3ヶ月以上の時間を日本で飼育された牛ならば、国産牛と言われています。肉質は固めで、和牛に比べるとスジが入っていることが多いです。味は淡白で、脂の旨みというよりは肉本来の味が強い感覚です。
一般的には国産牛より、和牛のほうが良い値段をつけられます。ですが、一概に高いから和牛のほうがおいしいと言うわけではなく、調理方法や味付け等で変わってくる部分もあります。また人の好みによっても変わってきます。私も、和牛は脂が多く胃がもたれてしまいます。そのため、比較的脂の少なく国産牛のほうが好みです。
スーパーでなくとも和牛は通販で簡単に買うことができますし、皆さんも機会があれば、和牛と国産牛の食べ比べをやってみてはいかがでしょうか。